このあとスタッフがおいしくいただきました

だめにんげんさんの墓標です。

「未来の果てにEscort」するのは、「逢うたびキミを好きになる」のは誰なのか?

これは ゆかりっく Advent Calendar 2019 6日目の記事です。
ゆかりっく Advent Calendar 2019 - Adventar

Strawberry Candle」に収録のこの2曲、発売後歌詞カードを見て思い至ったことがあるんですが、なんとなく文章としてまとめずにここまで来てしまいました。ミニアルバムの中にあってアップテンポなこの2曲、ツアーではゆかりんからワイパーののポーズ指定があったり、特効テープが飛んだり、コールが入ったりしました。ゆかりんからの「また次の未来で」というメッセージに思いを至らせる人も多いのではないかと思います。
ツアーが終わり、FCイベが終わり、年末を迎える前にアドベントカレンダーとして記事を書かせてもらう機会を得たので、せっかくですし主張をポエムとしてここにまとめておきます。

自己紹介
だめにんげん@次の未来へ (@TKK8637F) | Twittertwitter.com

もくじ

松井五郎さんの作家性(つまりエモポイント)

まずはゆかりんが歌唱する松井五郎さん作詞曲のうちでもポップな曲の作詞傾向をもとに、松井五郎さんの詞のエモいとこを見ていきましょう。
ポイントになるは情景描写キミの存在です。


「未来の果てにEscort」では、キミの存在への意識が「同じ空」が違って見えるということで示唆されます。

きっとEveryday
同じ空なのに
なぜキミと
見てると違う

リアリティをもった同じ空という情景がキミと見てると違うというキミの存在への意識によって心象風景が変わっていくことが描かれる。つまりキミの存在からセカイの情景を見通すことによる変化が描かれるわけです。


この「あなた・キミ・君」への言及を通して情景が描写され、歌詞のストーリーが進行していく形式。つまりは「キミ」と「セカイ」の関係性においてストーリーを描くのは、五郎さん作詞のゆかりんのポップ曲では顕著です。


例えばGratitude。ぐらちゅ、みなさんお好きですよね? ライブ会場で、ゆかりんと我々のたくさんの「ありがとう」に満たされる、とてもステキな曲です。作詞はやはり松井五郎さん。

そうあなたに めぐり逢うまで
気づかないで いたことも多い
ねぇ おんなじ街の景色も
二人でなら 新しく見えた

ぐらちゅでキーになるのもやはり「あなた」という存在を通した心象風景。
ここではおんなじ街の景色もあなたにめぐり逢うことで二人でなら 新しく見えてくるわけです。


次に「好きだって言えなくて」の歌詞を見ていきます。

不思議なんだ なにしてても
君のことが 気にかかる
青い空に 胸の奥が
急にキュンと震えて

ほんの少し切った髪に
気づいたかな わからない
目と目が合う ラインばかり
探してる
(中略)
ひとりきりが いつのまにか
いままでよりつまらない

「好きだって言えなくて」では、なにしてても 君のことが 気にかかるという「キミ」への意識が、青い空に 胸の奥が 急にキュンと震えてという風景に心象を交えて描かれてます。そしてやっぱり同じように、ひとりきりが いつのまにか いままでよりつまらないという関係の変化が心象風景とともに語られています。


じゃあこうしたキミへの思いという心象とリアルな風景を接続する描写って、他の作詞家さんではどうなの?ってなりますよね。
実際歌詞を見てみると、例えばmarhyさんは、「あなた」とともにある日常を描くんですが、意識が「今」にとどまっていて、あまり関係の変化していくことは描かれていません。(上弦の月、つぼみのままで)
畑亜貴さんは心情描写を中心としていて情景をあまり描かないか、あくまで空想的な情景にとどまる傾向が見て取れます。(秘密の扉から会いにきてW:Wonder taleFantastic future


つまり、五郎さんの作詞のエモいとこは、「キミ」の存在を通して「セカイ」を描くことで、二人の関係性が変化していくストーリーにあるわけです。
先は長いですが、まずはここを覚えといてくださいね。


それでは、「未来の果てにEscort」では「キミ」と「セカイ」はどのように語られているのでしょうか。

未来の果てにEscortするのは誰なのか

「未来の果てにEscort」の「次の未来」を語る上では、Strawberry Candle」の発売という「今」を整理せねばなりません。

  • Strawberry Candle田村ゆかりプライベートレーベルであるCana ariaの発足後、2枚目のミニアルバムである。
  • 新レーベルの発足後フルアルバムの発売はないが、「Strawberry Candle」はツアー直前の発売であり、Twilight♡Chandelierツアーはいわゆる「アルバムツアー」であると言える。
  • このツアーは、Cana ariaの発足後、FC運営会社の移行直後、すなわち新生田村ゆかりとしての初のツアーである。

ここで整理して見えてくるのは、田村ゆかりさんの今の先にある次の未来。日本全国を千秋楽というゴールまで駆け抜けていく、なにもかもが特別になっていく、そしてゆかりんの活動はそこにとどまるものではなく、来年、再来年と続いていくのです。それは、新しいレーベルに移り、あらたなFC運営のかたちを作り、ゆかりん自らの足で歩んでいくという「次の未来」なわけです。


それでは、その夢を一緒に見るのは誰なのか。
ともに願いを叶えるのは誰なのか。


ここで、CCHでのMCを思い出していただきたい。

こんなに大きな会場に立たせてくれてありがとう。
いつもすぐふざけちゃって、なかなか思っていることが言えないんだけど、ホントにみんなが連れてきてくれた場所だからとても嬉しく思っています。

2008年の日本武道館、2011年の横浜アリーナを経て、田村ゆかりさんのライブ会場は年を経るごとに大きくなり、ついには席数で16000を超えるさいたまスーパーアリーナ公演を迎えるに至った。一歩一歩進みながら大きな会場に立つまでにたどり着いたこの歴史こそは、会場を埋める王国民とともに歩んできた時間であるという思いが、この言葉に表れているように思うんですよ。


自らの足で未来へと歩みを進めていくゆかりん。そのそばにあってEscortしていく王国民。それこそが、「未来の果てにEscort」というあり方なんだと思うのです。

アンサーとしての「逢うたびキミを好きになる」

それじゃあ「逢うたびキミを好きになる」は、どういう風に読み取ることができるのか。
ここで見ていただきたいのは2つの曲の歌詞の類似性です。この2曲はどちらも「作詞:松井五郎 作曲:板垣祐介」で作られています。2つの曲の歌詞を並べてみると、それぞれに対称性があることを見て取れるんです。


実際に歌詞を比較して見ていきます。

未来の果てにEscort 逢うたびキミを好きになる
キミだけのたったひとつEscort
それは奇跡だもの
いいじゃんいいじゃん 叶うよ
I Love you の Miracle

奇跡/Miracle」をキーとして、「たったひとつEscort」はすなわち「I Love you」であるという見方もできるように思います。

未来の果てにEscort 逢うたびキミを好きになる
いつだって胸の音がEscort
それはSignだから
いいじゃんいいじゃんわかるよ
I Love you の Signal

同様に「Sign/Signal」をキーとして、「胸の音」と「I Love you」を結びつけて読み取ることができます。

未来の果てにEscort 逢うたびキミを好きになる
さみしがりや(どんな時も)
知っててくれる(優しいで)
そこからすべてが変わっていく
さみしがり屋
が離せない
必ずそばにいるから 夢見ようよ

そしてここ!
ここはもう視線が交錯してるわけですよ。

誰の視線かって?
あなたにとって「目が離せない」存在は誰なの?
そりゃゆかりんでしょ!

少し取り乱してしまいました…

ここまで来ると、歌詞カード上で「未来の果てにEscort」では"I Love You"、「逢うたびキミを好きになる」では"I Love you"というように、"you"を書き分けてるのも意味があるんじゃないかと思えてくる。(英語がわかる人、なにか意味がありそうなら教えてください)
同じミニアルバムに収録された2曲の歌詞がここまで類似してるってのは、もう松井五郎さんが歌詞を寄せたってことなんだとしか思えない。そして「寄せた」からこそ、それぞれの曲の視点の違いが見えてくるわけです。

さみしがり屋で 目が離せない

その一方で

さみしがりや(どんな時も) 知っててくれる(優しい目で)


つまりは「未来の果てにEscort」と「逢うたびキミを好きになる」という曲は、

さみしがり屋で目が離せない(王国民からの目線)
さみしがりや(どんな時も)知っててくれる(優しい目で)ゆかりんからの目線)

という図式が成り立つわけです。


そう、だから「未来の果てにEscort」でゆかりんを「次の未来」に連れていくのはわれわれ王国民で、「逢うたびキミを好きになる」その「キミ」ってのはすなわちゆかりんなわけです。


そしてここでみなさんにはツアー中のことを思い出してみて欲しい。
「逢うたびゆかりを好きになる!」ってコール、めっちゃエモくなってくるでしょう?
※コールを考えてくれたはるさめさんありがとう

私は新しいコールを思いつくのは全然できないけど、それでも自分の口から叫ぶ言葉はちゃんと「意味」があるものにしたいって思ってます。
だからコールのストーリー性は大事。この内なる思いを言葉にのせて伝えたい。「逢うたびゆかりを好きになる!」って、そう伝えたい。

そうやって「百万回も言えるよ」って、証明し続けるんだよ!以上!


さてお送りしてきた ゆかりっく Advent Calendar 2019 6日目。
次回の7日目は児玉裕さんとなります。フラスタがテーマとのことですが、いつも会場に飾られる、みなさんの気合いの入ったフラスタにはアツい愛情を感じますね。記事を楽しみにしています。
ちなみに前日のベンチネンタルことかんちゃんさんの記事はこちら。
hizaitai125.hatenablog.com


それではアデュ~!